2020年07月21日 火曜日土用の丑の日
今日は土用の丑の日です。
『土曜の牛の日』と思った方いらっしゃいますか?漢字にすると全然違いますね…。土曜日に牛肉を食べるのも個人的には嬉しいです。
なぜ、鰻を食べるのか調べてみました。
江戸時代に医師でもあった平賀源内さんが、夏になると売れなくて困っていたウナギ屋さんから相談を受け「本日土用丑の日」と看板を出すように提案し鰻が売れるようになったという説があり、「土用丑の日は鰻を食べよう!」という風習になったそうです。
今年は涼しい日もありますが、暑さが厳しくて夏バテをしやすい時期なので、鰻を食べて乗り越えたいですね。
『う』がつく食材でもいいそうです。梅干し・瓜(胡瓜(きゅうり)・西瓜(すいか)、南瓜(かぼちゃ)、冬瓜(とうがん)、苦瓜(にがうり))・うどん…等々。偶然ですが、今日のお弁当のおかずにカボチャを入れていたので、鰻は次回にしようかな。
鰻がコロナに効けば一石二鳥ですが…。
コロナに効く薬が出ることを願う毎日です。
今、自分にできること・・・。手洗い・うがいをこまめにを徹底したいと思います。
以上、本日の板橋区不動産屋さんのつぶやきでした。
- スタッフブログ
- | by 日生ハウジング
- |